RE:SET
OMS出版は
RE:SETを応援
しています!
大分県自治体 移住支援など一覧
※支援金受給には要件を満たすことが必 要です。必ずご自身でご確認ください。
大分県
①おおいた子育てほっとクーポン
子どもが生まれた全世帯を対象に子育てサービスに使用できるクーポン券を配布
(出生順位×10,000円分)
②3歳未満児の保育料
認可保育所等の保育料を第2子以降は全額助成
③子ども医療費
未就学児は通院・入院医療費、無料。小中学生は入院医療費を全額助成。
宇佐市
海岸部・平野部・山間部に分かれたライフスタイル。 総人口: 53,455人
https://www.city.usa.oita.jp/sougo/soshiki/10/machizukurisuishinka/2/2/1/2666.html
①移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)
②移住応援給付金
子育て世帯で賃貸住宅への移住者に、30万円を支給。
③家財処分補助
移住者が賃貸借契約を締結した空き家にある家財等の処分に要する費用を、県外移住者:15万円、市外移住者:10万円を上限に補助
④3歳児以降の保育園での副食費、無料
⑤未就学児の入院医療費・処方による薬代が無料。小中高校生の処方による薬代、入院医療費が無料
⑥すくすく子育て祝金
小学校入学時に3万円、中学校入学時に5万円、高校等入学・就職等時に5万円を支給
⑦遠距離通学費補助
遠距離から通学する児童生徒に対し、その通学にかかる経費の一部を補助
⑧就学援助制度
経済的な理由により、小、中学校に通う子どもの就学に困っている家庭に対して、学用品費や給食費などの就学上必要な経費の一部を援助
臼杵市
大分駅まで35分。臼杵湾と険しい山稜がある。 総人口: 35,127人
①移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)
②移住応援給付金
県外からの移住子育て世帯に40万円を支給
③不動産仲介手数料を5万円以内で補助
④子育て世帯家賃補助金
子育て(中学生以下)世帯への家賃補助として、上限月15,000円を最大3年間補助
⑤引越費用の補助
県内からの子育て世帯移住者に、引っ越し費用補助として20万円以内で支給
⑥出産祝等
出生した子供一人につき20,000円分の商品券を支給
⑦遠距離通学費補助
遠距離から通学する児童生徒に対し、その通学にかかる経費の一部を補助
⑧就学援助制度
経済的な理由により、小、中学校に通う子どもの就学に困っている家庭に対して、学用品費や給食費などの就学上必要な経費の一部を援助
大分市
県庁所在地であり、最大都市。 総人口: 476,913人
①移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)
②移住者応援給付事業給付金
大分市住み替え情報バンク(空き家バンク)に登録されている賃貸住宅に移住してきた子育て世帯に30万円、そのほかの世帯に20万円を支給。①との併用は不可。
③ファミリー・サポート・センター補助金
利用料金の半額を負担。1人上限15,000円まで。
④ひとり親家庭等日常生活支援事業
母子・父子家庭および寡婦の方で、病気や看護、学校等の公的行事への参加や就職活動のため、一時的に生活援助・保育等の支援が必要な世帯に支援員を派遣。1年度に10日以内の利用を上限とし、児童扶養手当受給世帯の生活援助 1時間あたり150円、子育て支援 1時間あたり70円。
⑤引越費用の補助
県内からの子育て世帯移住者に、引っ越し費用補助として20万円以内で支給
⑥出産祝等
出生児一人につき5万円を給付
⑦JR通勤定期券の割引
児童扶養手当を受給している方の世帯員は、JRの通勤定期乗車券を3割引きで購入可能。
⑧就学援助制度
経済的な理由により、小、中学校に通う子どもの就学に困っている家庭に対して、学用品費や給食費などの就学上必要な経費の一部を援助
⑨おおいた子育てほっとクーポン
3歳未満の子供の保護者に、出生順位に相当する数×10,000円分のクーポン券を支給
杵築市
大分駅まで35分。臼杵湾と険しい山稜がある。 総人口: 35,127人
①移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)
②移住応援給付金
県外からの移住子育て世帯に40万円を支給
③不動産仲介手数料を5万円以内で補助
④子育て世帯家賃補助金
子育て(中学生以下)世帯への家賃補助として、上限月15,000円を最大3年間補助
⑤引越費用の補助
県内からの子育て世帯移住者に、引っ越し費用補助として20万円以内で支給
⑥出産祝等
出生した子供一人につき20,000円分の商品券を支給
⑦遠距離通学費補助
遠距離から通学する児童生徒に対し、その通学にかかる経費の一部を補助
⑧就学援助制度
経済的な理由により、小、中学校に通う子どもの就学に困っている家庭に対して、学用品費や給食費などの就学上必要な経費の一部を援助
玖珠町
特徴的な山々と清らかな水に育まれた盆地のまち。玖珠米が有名。 総人口: 14,452人
①移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)
②移住応援給付事業補助金
県外からの移住子育て世帯に30万円、その他世帯に20万円を支給。①との併用は不可。
③出産祝い金
第1・2子に各5万円、第3子以降に10万円を支給
④18歳まで医療費、無料
⑧公営塾
玖珠美山高校の生徒を対象とした無料の公営塾の設置
国東市
海と空港と歴史のまち。単身世帯移住に力を入れている。 総人口: 26,258人
①移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)
②移住シングルペアレント生活応援事業
単親世帯が、民間が経営する賃貸住宅に入居した場合、家賃、引っ越し費用及び車を所持していない方のレンタカー借上げ費用の一部を補助。
1.家賃補助として、上限月2万円を最大3年間支給
2.引っ越し費用として、上限30万円を支給(1回のみ)
3.レンタカー借上げ費用として、日常使いするレンタカーのレンタル料を上限月5万円を最大3月間補助
③出産祝い金
出生児1人につき3万円を支給
④0歳から保育園、無料
⑤中学生まで医療費、無料
⑥入学祝金
小学校入学時に3万円、中学校入学時に5万円を支給
⑦無料塾の設置
九重町
変化に富んだ自然景観と気候。豊富な温泉地でもある。 総人口: 8,774人
https://www.town.kokonoe.oita.jp/categories/kurashi/yokutsukau/teiju-akiyajoho/
①移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)
②移住応援給付事業補助金
県外からの移住子育て世帯に30万円、その他世帯に20万円を支給。①との併用は不可。
③出産祝い金
出生児1人につき3万円を支給
④第2子から保育園、無料
⑤中学生まで医療費、無料
⑥子宝手当
第3子以降の児童を養育する保護者に、就学前3千円、小学生4千円、中学生5千円、高校生1万円を毎月支給
⑦子育て関連用品購入助成金
ベビーベット1万円、ベビーカー2万円、チャイルドシート2万5千円、ベビーバス2千円を支給
佐伯市
美しい海と海岸、広大な森林や清流がある。宮崎県との県境。 総人口:67,422人
①移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)
②移住応援給付事業補助金
県外からの移住子育て世帯に30万円、その他世帯に20万円を支給。①との併用は不可。
③第2子から保育園、無料
④中学生まで医療費、無料
⑤就学援助制度
経済的な理由により、小、中学校に通う子どもの就学に困っている家庭に対して、学用品費や給食費などの就学上必要な経費の一部を援助
竹田市
山々から湧き出る湧水と緑があふれるまち。 総人口:67,422人
①移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)
②移住応援給付事業補助金
県外からの移住子育て世帯に30万円、その他世帯に20万円を支給。①との併用は不可。
③出産祝い
「竹田市すこやか子育て応援券」3万円分を交付
④中学生まで医療費、無料
⑤ベビーベット、チャイルドシートなど子育て用品の無料貸し出し
⑥介護人材就職奨励金
就職の日から6か月勤務した方に10万円、3年間勤務で10万円、5年間勤務で15万円を支給
⑦保育士等確保対策事業助成金
市内の保育施設に常勤職員として新規就職した方で、就職をした日から6か月間勤務した方に10万円、同施設で継続して2年間勤務した方に10万円を支給
津久見市
大分まで特急電車で約40分。海と山とセメントのまち。 総人口:67,422人
①移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)
②移住応援給付事業補助金
県外からの移住子育て世帯に30万円、その他世帯に20万円を支給。①との併用は不可。
③子育て世帯家賃等補助金
賃貸物件を借りる際の仲介手数料を上限3万円まで補助。②との併用は不可
④引越補助金
上限5万円として移住にかかる引っ越し費用を補助。②との併用は不可
⑤移住奨励金
子育て世帯に7万円を支給。②との併用は不可
⑥家賃補助
子育て世帯に上限1万円を最大2年間補助。子どもが2人いる世帯は月額5千円加算
、3人以上いる世帯は月額1万円を加算。
⑦保育士等確保対策事業助成金
市内の保育施設に常勤職員として新規就職した方で、就職をした日から6か月間勤務した方に10万円、同施設で継続して2年間勤務した方に10万円を支給
中津市
情緒あふれる城下町と、耶馬渓の大自然が共生するまち。 総人口:82,863人
https://www.city-nakatsu.jp/categories/bunya/chihososei/iju/
①移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)
②移住応援給付事業補助金
県外からの移住子育て世帯に30万円、その他世帯に20万円を支給。①との併用は不可。
③3歳未満の第2子以降の保育料無償
④高校通学補助
市が定める過疎地域に居住している高校生かつ、公共交通機関の利用距離が片道10キロメートル以上の方に、80,000円超える部分の通学費を市が負担。同一世帯で2人以上の通学者がいる場合は二人目以降40,000円を個人負担。
日出町
別府湾に面し、日本有数の鱧の生産地。 総人口:28,125人
①移住応援給付事業補助金
県外からの移住子育て世帯に40万円、その他世帯に10万円を支給。※移住前に日出町に対し移住相談を行っていることが条件
②中学生までの入院・調剤費、無料
③就学援助
経済的理由で就学困難な児童・生徒の保護者を対象に就学費用の一部を援助
姫島村
国東半島の北5㎞にある一島一村の離島。 総人口:82,863人
①移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)
②移住応援給付事業補助金
県外からの移住子育て世帯に30万円、その他世帯に20万円を支給。①との併用は不可。
③出産祝金
第1子に10万円、第2子に20万円、第3子以降に30万円を支給
④保育料、無料
⑤中学生までの医療費、無料
⑥姫島丸定期乗船券購入補助金として月5,000円を支給
豊後大野市
大分までJRで40分。日本ジオパーク認定の自然豊かなまち。 総人口:15,839人
①移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)
②中学生までの入院・調剤費、無料
③子育て応援券
0歳の子供のいる家庭を対象に、第1子に2万円、第2子に3万円、第3子に4万円、第4子以降に5万円を補助
④就学援助
経済的理由で就学困難な児童・生徒の保護者を対象に就学費用の一部を援助
別府市
湧出量と源泉数日本一の温泉地。都市機能も充実。 総人口:113,958人
①移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)
②第2子以降3歳未満児童については、保育料を無料。
由布市
湯布院をはじめとした多くの温泉地がある人気観光地。 総人口:33,644人