top of page
RE:SET
OMS出版は
RE:SETを応援
しています!
徳島県自治体 移住支援など一覧
※支援金受給には要件を満たすことが必 要です。必ずご自身でご確認ください。
阿南市
徳島県の最東端。イルミネーションが印象的。 総人口: 70,285人
①移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)
②18歳まで医療費、無料
石井町
徳島市に隣接し、面積の約65%が農耕地で食材が充実。 総人口: 25,580人
①移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)
②18歳まで医療費、無料
③入学支度金
町内に1年以上継続して住所を有しているひとり親に対して、小学校又は中学校入学時に3万円を支給
勝浦町
徳島県の東部にあり、 県内有数のミカンの産地。総人口: 5,053人
①住宅家賃補助金
子育て世帯に民間賃貸住宅の家賃の一部を助成。家賃の3割までとし、月上限2万円を、3年間補助
②遠距離児童等・生徒通学費補助
勝浦中学校の生徒であり、必要条件を満たし町長が認めたものに対し、バス通学者は1人年額3万円以内で、自転車通学者には1人年額2万円を支給。
③18歳まで医療費、無料
④出産祝い金等
新生児の第1子に3万円、第2子に5万円、第3子以後に10万円を支給
上板町
文化遺産も多く、自然と歴史が調和したまち。 総人口: 11,310人
①移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)
②18歳まで医療費、無料
上勝町
「樫原の棚田」「山犬嶽」といった日本の原風景が残る。 総人口: 1,422人
①人材確保育成事業補助金(児童等転入支度金事業)
町内に転入して来た児童等(5年間以上義務教育就学要)を有する世帯に転入支度金として1世帯につき30万円を助成。
②入学祝い金
小中学校入学時に、10万円ずつを支給
③出産祝い金等
新生児の第1子に10万円、第2子に20万円、第3子以後に30万円を支給
徳島市
川を生かした個性的な街作りの商都。阿波踊りで有名。総人口: 249,729人
①移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)
②UIJターン保育士応援事業
県外の方が徳島市内の認可保育施設等に保育士として採用された場合、一時金として上限50万円を支給
鳴門市
鳴門海峡や渦潮が育む海の幸が多くの観光客をよぶ。 総人口: 54,638人
①移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)
②新生児1人あたりにつき、10万円を支給
③2歳まで医療費、無料
美馬市
吉野川、穴吹川が流れ、清らかな水と豊かな緑に囲まれた町。総人口: 27,738人
①介護看護人材就労・定住促進事業
大学・短期大学・高等学校等、専修学校を卒業予定もしくは卒業後10年以内の市内外在住者が、美馬市に移住・定住し市登録事業所(介護施設または民間医療施設)に就労する場合、助成金等を支給する。家賃助成金 月額2万円、養育支援金 月額2万円、転居支援金 上限15万円(引越費用上限10万円,子どもの転入学費用定額5万円)
②育児用品購入費助成事業
市内で購入した育児用品代金について乳児1人につき2万円を助成
③第3子以降オールフリー宣言事業
第3子以降のすべての園児・児童・生徒を対象に,給食費や学級費など,認定こども園,保育所,幼稚園,小・中学校で直接必要となる経費を助成
bottom of page